2022年度 の ぶどう ご注文は 終了いたしました

巨峰の摘房(摘果)作業

7月7日 七夕 〖小百合〗

本日、ようやく雨よけハウスの
種あり巨峰の摘房(摘果)作業が終わりました。
(私の画像は娘が撮ってくれました!)

種あり巨峰は、樹勢を見て(葉の数を目安に)
形の良い房を残して、房数を制限(過多な房を切り落とす)
しなければなりません。

勿体ないようですが、充分な甘みと着色のために、
とても大事な作業です。

「房作り」をした後、色んな向きのまま大きくなって
ぶどう棚に引っ掛かっているぶどうさん達をリリースしつつ…
枝葉を確認しながら不要な房を落としていきます。

すると…
こんな風に、鈴なりぶどう達が
可愛らしくぶら下がる風景になりました!

ここから更に一房中の粒数も制限する
「摘粒(粒抜き)」作業へと続きます…

落としたぶどうの中に、
こんな可愛いミニ房(5cmくらい)も
ありました。

地面には、落とした無数の房々が…

巨峰はこれから粒抜きで、
その後、袋掛けになります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
もくじ